しまなみの釣り大三島メバル
- 2019/04/20
- 07:03

4月19日金曜日
暖かくなってきたので、メバルを狙いに大三島まで行ってきました。
満潮は22時44分 大潮
仕事から帰ったら18時、自宅から大三島までは約1時間30分くらいかかる。
すぐに用意して行けば、ちょうどいい頃になると思い急いで準備。
しかし
今夜はパスタだから!
ってことで、パスタを食べてゴロゴロしてたら21時(汗)
かめや釣具で青虫を500円分購入して大三島へ
到着したら23時


波止の灯りの下には5、6人の釣り人の姿が
ちょうど誰もいない灯りの下が空いていたので、さっそく釣り開始。

使用するロッドは持ち運びに便利なコンパクトロッド

そして仕掛けは、市販の胴突2本針
![]() | ハヤブサ 堤防メバルベーシックモデル胴突2本3セット HD150 (仕掛け) 価格:216円 |

オモリは、潮の流れに合わせてナスオモリを0.5~2gの範囲で交換。
もし、メバルが釣れなかったときのことを考え
投げ竿も準備。

投げ竿の先端には、夜光鈴を取り付けた。
メインはメバルなので、投げ竿は放置する計画(笑)
投げ竿の準備を先に済ませ、第1投。
次にメバル用のコンパクトロッドの準備をしていてハプニングが発生!
リールが回らない(涙)
最後に使ったのが、ひと月ほど前にゴムボートで向島に行ったときだったので…
きっとそのときに、リールが海に浸かってしまったのだと思う…
仕方ないので、予備で持ってきていた安いリールを使用することにした。
やっと準備が整い開始!

まずは穏やかな湾内に投入。
プシュっ と投げて、リールを巻くと
ヒュル…ヒュル…ヒュル
う~ん(汗)
安いリールで、ほとんど使用せずカバンに入れてたから…
巻くたびに、ハンドルからヒュルヒュル音が(汗)
周りの人に聞こえたら恥ずかしいな~っと思い

ハンドルのフレームの部分を指先で回した(汗)

1時まで、投げて指先で回してを繰り返したが
まったく生命反応が感じられない。
このままでは、ブログで紹介できない(汗)っと焦り始めた頃


待望のメバルちゃん 14センチ。

魚を挟むハサミで簡単に針外し完了!
なんとかボーズにならずに済んだな~なんて思いながらエサの交換をしていたら

リンリン、リンリン
鈴の音が!
急いで放置していた投げ竿へ。

鈴を鳴らしてくれたのは、20センチのキス
その後、2時までに


14センチのメバルちゃんを2匹追加した。
頑張れば、まだまだ釣れそうだったけど
当たりがきた時と、釣れたとき
ヒュルヒュルヒュルヒュルヒュル
っと、恥ずかしい音がしてしまうのと
疲れがピークに達してきたため 2時30分で終了。
◯ まとめ
今回の釣果
キス 20センチ
メバル 14センチ × 3匹

メバルは港の内側で釣れた。
今回は釣れなかったけど、外側の方がサイズも引き具合もワンランク大きくなる。

平成最後の満月でした!

人気ブログランキング
にほんブログ村

◯ プライバシーポリシー
◯ ゴムボートで魚釣り編

![]() | 【送料無料】 ボート プレジャー フィッシング ゴム 3人乗り 竿立て バス釣り 海釣り 大型 オール インフレータブル クッション キャリーバッグ 船外機 ad270 価格:20,800円 |

![]() | ゴムボート エレキ AQUA MARINA アクアマリーナ WILDRIVER ワイルドリバー279 T-18 エレキモーター Aセット 2人乗り 手漕ぎ ローボート 価格:36,500円 |

![]() | ゴムボート エレキ AQUA MARINA アクアマリーナ CLASSIC クラシック300 T-18 エレキモーター Aセット 3人乗り 手漕ぎ ローボート 価格:57,000円 |

- 関連記事
-
-
【瀬戸内海の釣り】弓削島でサビキ
-
【瀬戸内海の釣り】弓削島でメバル釣り
-
しまなみの釣り大三島メバル
-
【ゴムボートで釣り】尾道、岩子島で魚釣り!
-
尾道向島でメバル釣り
-