FC2ブログ

記事一覧

【ゴムボートで釣り】尾道、岩子島で魚釣り!











丘っぱりでの魚釣りに飽きて、勇気を出して数年前に購入したゴムボートのブラック・パール号で釣りに行く決心をした。



いつもは友達の藤井君と行くのだが最近、藤井君は忙しい(笑)






とりあえずエアー漏れがないか?膨らまして確認。













この空気入れ、押しても引いても空気が入るの
で、あっちゅーまに空気を入れることができる。











ダブルアクションポンプ 浮き輪 空気入れ ビーチグッズ マリングッズ プールグッズ【返品交換不可】【あす楽対応】


価格:1,814円


(2019/3/3 18:42時点)
感想(0件)





いちおう3人乗りだが、1人のほうが安全だと思う。

このゴムボート、15年くらい前に約2万円くらいで購入したものだが

大切に保管しているため、まだまだ現役(^^)











【送料無料】 ボート プレジャー フィッシング ゴム 3人乗り 竿立て バス釣り 海釣り 大型 オール インフレータブル クッション キャリーバッグ 船外機 ad270


価格:20,800円


(2019/3/3 18:48時点)
感想(0件)





ブラック・パール号を車に積んで、よく行く向島の隣、岩子島へ











なんやかんや家の用事を済ませて、向島に到着したら20時(汗)










ちなみに、明るい時間だとこんな感じ⬇️















因島大橋が見える、とても景色のいい砂浜。








荷物を載せて、いざ出航!


※ フローティングベストは必ず着用しましょう。










お買得品 ライフジャケット FV-6110 笛付き カモ (フローティングベスト 大人用) 【釣り具】


価格:2,160円


(2019/3/3 19:05時点)
感想(9件)





竿先が、クイックイッと何回もするので


おっ 釣れたか!


リールを巻いても軽い…



また竿先が曲がるので、おっ 釣れたか!


リールを巻いても軽い…


何回か同じことが続いて気がついた!


ブラック・パール号が流されているから、竿先が曲がることを(汗)


22時を過ぎた頃、予報より早く雨が降りだしたため
仕方なく終了。


釣果はゼロ(涙)


雨が降らなかったら、クーラーボックスいっぱいになっていた予感がする(笑)








次の日、ブラック・パール号の片付けをしてる際に大変なことに気がついてしまった(汗)


エアーを入れる部分の部品を海に忘れて帰ったことを(汗)


慌てて取りに行った。


ちなみに、自宅から岩子島まで高速を使って1時間ちょっと(汗)





良かった~ 無事に発見!


昨晩はタウンボックスで釣りに行ったので
今日は




2週間後に廃車にするグランディスで岩子島まで。





岩子島に行くには




新尾道大橋は有料だが、尾道大橋は無料


尾道大橋を渡って向島へ

向島大橋(無料)を渡って岩子島へ


とりあえず、尾道に来たら尾道ラーメンを食べよう(^ ^)

スープを飲むときには、レンゲがスープの中に落ちないように

しっかり持っておきましょう!






尾道に来れない人は


阿藻珍味 尾道ラーメン4食箱|40309:食品(直)

価格:1,182円
(2019/3/3 21:00時点)
感想(2件)





尾道ラーメンを買って食べよう(^^)


尾道ラーメンを好きになってしまったら



業務用・尾道ラーメンスープKT/1.8L

価格:2,678円
(2019/3/3 21:02時点)
感想(1件)





のぼり旗 尾道ラーメン 0010210IN

価格:1,242円
(2019/3/3 21:06時点)
感想(0件)





スープとのぼり旗を買って、ラーメン屋を始めよう(^O^)





楽天トラベルで、尾道に旅行に行こう!













まとめ



今回は、予定外の雨のため安全を最優先に考え早めに撤収しました。

ゴムボートで釣りをする場合は、事前に天候等を調べ無理がない計画を立てましょう。

明るい時間帯が、いちばん安全です。

自分の経験上、海水浴場などの砂浜が離発着するのに適しています。

投げ釣りで届くか届かないか?ぐらいの場所がゴムボートで行ける限界だと思います。


次の日に筋肉痛になることと、想像以上に疲れることを覚悟しておきましょう。


忘れ物には気をつけましょう(汗)


ゴミは必ず持ち帰りましょう。









にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




◯プライバシーポリシー






















関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント