【20万㎞走行】グランディススポーツE
2019年03月02日06:56
車

エスティマエミーナからの乗り換えで、平成22
年に中古で購入した16年式のグランディス。
購入時は、6万㎞だった走行距離も
気がつけばすでに20万㎞
購入当初は、エスティマと比べて室内が狭い。
スライドドアではないので、子供がドアを開けるときに気を使う。
などなど…購入したことを後悔した時期もあった。
でも、不思議なことに
乗れば乗るほど、グランディスの良さが理解できたというか
今では最高の相棒(^^)


スポーツEは、もともと専用の足回りなので
そのままの状態で、18インチにインチアップして
マフラーを交換。
内装は、クラッチオのシートカバーにした程度。
![]() | 価格:1,313円 |


確か…リードレーシングのマフラー
めっちゃいい音します(汗)
フカしたら爆音(汗)

クラッチオのシートカバー
子供がココアをこぼしたときに、良かった~っと
マジ思った(笑)
オーダーメイドにもかかわらず、そんなに高くないのでおススメです!
ほとんどの車種に対応してくれます(^^)

楽天で購入することが可能だよ(^^)
![]() | クラッツィオ ブロスクラッツィオ NEWタイプ ムーヴキャンバス LA800S LA810S シートカバー ED-6570 Clazzio 価格:12,960円 |


すでに20万㎞走行してます(汗)
今までの交換部品
ベルト関係
ブッシュ
リアブレーキオーバーホール・パッド交換
タイヤ・オイル・バッテリー等の消耗品
まとめ
トヨタから三菱に乗り換えたので、きっとすぐに壊れるかな~っと
そんなことを思っていたが、20万㎞まで故障することなく走行できた。
室内は狭いと常に感じていたが、一般的なミニバンに比べ、シートの肉厚があり
長距離ドライブが苦にならないシートだと思う。
まだまだ乗りたかったけど、勤務先が遠くなったことと、子供達が大きくなり家族全員でお出かけすることがなくなったこと
そして、セカンドカーにタウンボックスがある為
3月中旬で廃車にしようと思っています。
現在グランディスに乗られている方
乗り方にもよりますが、大切に乗れば20万㎞まで大きな故障もなく乗れると思います。

にほんブログ村

◯プライバシーポリシー

◯マフラーをリサイクル!いくらで売れたか?
- 関連記事
-
-
LEDポジションランプがライト内に落ちたときの対策
-
【マフラー買い取り】8年使った社外マフラーをアップガレージで売却
-
【20万㎞走行】グランディススポーツE
-
タウンボックスRXローダウン
-
簡単に洗車する方法の続編
-
トラックバックURL
http://5985mamachicchi.jp/tb.php/55-3e746119