岩子島の北側で投げ釣りをする!
- 2020/11/03
- 16:56

令和2年11月3日(火曜日)
久しぶりに尾道の岩子島に行って来ました。
いつもは、岩子島の南側でしか釣りをしたことがなかったが
Googleマップを見ていると、北側にも良さそうなポイントがあることを発見したので、さっそく行ってみることにした。
詳しい場所は、あえて説明しませんが軽自動車で行くのが望ましい場所です…

午前9時30分 釣り場に到着!
この日の潮は、中潮で12時30分ごろが満潮。
エサは青虫を600円分購入。
とりあえず、お腹が空いたので

アルコールバーナーを使ってお湯を沸かし
海を眺めながらコーヒーを飲み

またまたアルコールバーナーで、天ぷらうどんを作り
いただきます♪

⬆️ 最近アルコールバーナーを購入した🎵
燃料用のアルコールを使用するため、比較的どこでも手に入るし、カセットガスコンロに比べ
軽量コンパクトで持ち運びに便利🎵
今回、これを使うのを楽しみにしていた🎵
![]() | テキサスバーナー 合金 ミニ ストーブ スタンド アルコールバーナー キャンプ 屋外 防風 軽量 花見 BBQ TXASBAN 価格:1,400円 |

![]() | 【マラソン&買いまわり10倍W開催!】タカミヤ お魚キラー ブラウン 価格:530円 |


竿を2本用意して当たりを待つ。
仕掛けは市販の2本針に、ロケット天秤25号。
![]() | RISEWAY 爆釣投げ仕掛3枚組 UNA-001 (投げ釣り仕掛け) 価格:165円 |

短い竿の仕掛けは、メバル用の胴付き仕掛けにナス型オモリ。
![]() | マルシン漁具 らくらく仕掛け メバル 胴付 (メバル仕掛け メバル胴突仕掛け) 価格:89円 |

ワカメちゃんがたくさん生えているようで、仕掛けを回収するたびに、大量のワカメちゃんが上がってきて重たい(汗)


まず最初に釣れたのは

フグは、どこへ行っても必ず毎回釣れる(汗)
次に釣れたのは…

リリース!

※ さっきのチヌの向きを変えただけじゃありません!
そして、次に釣れたのは…

釣れたと言うよりも、背中に針が刺さってた!
そして、最後に釣れたのは…

ぼくは、このお魚の名前を知りません(汗)
◯ まとめ
今回は、始めて岩子島の北側に行ってみた。
自分の希望通りの、車を横付けで釣りができるポイントを見つけることができ
アルコールバーナーを使ってお湯を沸かしたり
うどんを作ったりと、アウトドア気分も味わうことができた。
長い方の投げ竿は、1匹も釣れなかったけど
短い竿(胴付き仕掛け)では、小さいながらも魚を釣ることができた。
次回は、サビキ釣りでリベンジしようと思う!


※ ゴミは各自で持って帰りましょう!
※近くに畑があるので、地元の人の迷惑になる駐車には、気をつけて下さい!


人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
岩子島でサビキ釣り!
-
岩子島の北側で投げ釣りをする!
-
玉島E地区でサビキ釣りをする!
-
岩子島で投げサビキに挑戦する!
-
岩子島で投げ釣りをする!
-